【野球日本代表】WBC2023

侍ジャパンが出場するWBC2023の大会日程を掲載
my favorite giants
JAPAN
このページでは、世界大会の日程・結果を紹介しています。
WBC2017 試合日時は現地時間 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予選リーグ 16ヶ国参加 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Qualifier1 | ![]() ![]() ![]() ![]() (ブラックタウンインターナショナルスポーツパーク オーストラリア・シドニー) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Qualifier2 | ![]() ![]() ![]() ![]() (エスタディオB'Air メキシコ・メヒカリ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Qualifier3 | ![]() ![]() ![]() ![]() (ロッドカルースタジアム パナマ・パナマシティ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Qualifier4 | ![]() ![]() ![]() ![]() (MCUパーク アメリカ・ブルックリン) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1次リーグ Round1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
POOL A | ![]() ![]() ![]() ![]() (高尺スカイドーム 韓国・ソウル) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GAME1 3/6 18:30PB ![]() ![]() GAME2 3/7 12:00PB ![]() ![]() GAME3 3/7 18:30PB ![]() ![]() GAME4 3/8 18:30PB ![]() ![]() GAME5 3/9 12:00PB ![]() ![]() GAME6 3/9 18:30PB ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
POOL B | ■![]() ![]() ![]() ![]() (東京ドーム 日本・東京) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GAME1 3/07 19:00PB ![]() ![]() GAME2 3/08 12:00PB ![]() ![]() GAME3 3/08 19:00PB ![]() ![]() GAME4 3/09 19:00PB ![]() ![]() GAME5 3/10 12:00PB ![]() ![]() GAME6 3/10 19:00PB ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
POOL C | ■![]() ![]() ![]() ![]() (マーリンズパーク アメリカ・マイアミ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GAME1 3/09 18:00PB ![]() ![]() GAME2 3/10 18:00PB ![]() ![]() GAME3 3/11 12:00PB ![]() ![]() GAME4 3/11 18:30PB ![]() ![]() GAME5 3/12 12:30PB ![]() ![]() GAME6 3/12 19:00PB ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
POOL D | ■![]() ![]() ![]() ![]() (エスタディオ・チャロス・デ・ハリスコ メキシコ・グアダラハラ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※1勝2敗で3チームが並んだため規定により(下記参照)当該チーム間の失点率の高いメキシコの4位が決定、 イタリア・ベネズエラでプレイオフ GAME1 3/09 20:00PB ![]() ![]() GAME2 3/10 20:00PB ![]() ![]() GAME3 3/11 14:00PB ![]() ![]() GAME4 3/11 20:30PB ![]() ![]() GAME5 3/12 13:30PB ![]() ![]() GAME6 3/12 20:00PB ![]() ![]() GAME7 3/13 19:00PB ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2次リーグ Round2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
POOL E | Round1 POOL A.B各2チーム![]() ![]() ![]() ![]() (東京ドーム 日本・東京) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GAME1 3/12 12:00PB ![]() ![]() GAME2 3/12 19:00PB ![]() ![]() GAME3 3/13 19:00PB ![]() ![]() GAME4 3/14 19:00PB ![]() ![]() GAME5 3/15 12:00PB ![]() ![]() GAME6 3/15 19:00PB ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
POOL F | Round1 POOL C.D各2チーム![]() ![]() ![]() ![]() (ペトコパーク アメリカ・サンディエゴ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GAME1 3/14 18:00PB ![]() ![]() GAME2 3/15 18:00PB ![]() ![]() GAME3 3/16 19:00PB ![]() ![]() GAME4 3/17 19:00PB ![]() ![]() GAME5 3/18 12:30PB ![]() ![]() GAME6 3/18 19:00PB ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
準決勝 | Round2 POOL E.F各2チーム![]() ![]() ![]() ![]() (ドジャースタジアム アメリカ・ロサンゼルス) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
決勝 | ![]() ![]() (ドジャースタジアム アメリカ・ロサンゼルス) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
WBC 特別ルール | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■1次、2次ラウンドは総当たりリーグ戦方式(前回大会より変更) 1、2位チームが同率の場合、直接対決で勝利したチームが上位。 3チームが(a)2勝1敗もしくは(b)1勝2敗で並んだ場合、プレイオフを実施。 プレイオフに出場するチームは以下の通り決定。 同率となった3チームについて、別途定めた「同率チームの順位決定ルール」に従って順位を決定。 ・(a)の場合:1位チームはプレイオフを戦わず勝ち抜け、2・3位チームによるプレイオフを実施。 ・(b)の場合:4位チームはプレイオフを戦わず敗退、2・3位チームよるプレイオフを実施。 「同率チームの順位決定ルール」 1.同率チームとの対戦で、守備1イニングあたりの失点数が少ない 2.同率チームとの対戦で、守備1イニングあたりの自責点数が少ない 3.同率チームとの対戦で、打率が高い 4.WBCIによる抽選 ■投球数制限 1次ラウンド65球・2次ラウンド80球・準決勝.決勝95球 但し、対戦中に制限数を迎えた場合は、対戦打者の打席が終わるまでの投球が認められる。 ■投手登板間隔 50球以上投球した場合は中4日、30球以上は中1日、30球未満は連投可能だが、連投した場合は中1日。 (準決勝に関しては2試合とも2日目に行われたものとして適用) ■コールド 5回15点差、7回10点差。 ■延長戦 延長10回を終えて決着がつかない場合、同11回以降は無死一、二塁からタイブレーク制を実施。 打順は10回終了時点から引き継ぎ、先頭打者の直前の2人が一、二塁走者となる。 ■予備登録投手(前回大会から変更) 最大10名まで登録可能、大会期間中に次のラウンドに進出した際に2名まで入れ替えが可能。 ただし、最終登録メンバー28人の中に予備登録投手を1人~2人登録し、予備登録投手同士での入れ替えに限り、 予備登録投手は、一度、他の投手と入れ替わった場合、再登録することはできない。 |