my favorite giants

野球殿堂 1981~2000年

NPB

このページでは、野球殿堂を紹介しています。


No. 年度 氏名 かな氏名 種別 顕彰文
68 1981年 飯田 徳治 いいだ とくじ 競技者表彰 1246試合連続出場
横浜浅野中学の投手四番打者で活躍。東鉄管理局の主力打者で昭和17年21年の都市対抗野球大会に出場、打撃賞を獲得した。22年南海ホークスに入団。攻守走三拍子揃った名一塁手としてチームの黄金時代の一翼を担った。特に23年秋から33年5月までの10年間に樹立した1246試合連続出場という前人未到の大記録は高く評価された。のち国鉄、サンケイ、南海のコーチ、監督をつとめ、誠実な人柄と指導で信望を集めた。1924~2000年
69 1981年 岩本 義行 いわもと よしゆき 競技者表彰 神主打法で1試合4ホーマー
昭和7年広陵中学から明治大学に入学。豪快なプレーで神宮球場の人気を集め、卒業後南海球団に加入。戦時下のプロ野球界で活躍した。戦後37歳でプロ野球に帰り咲いたが、持前の強打力は少しも衰えを見せず、松竹ロビンス優勝の立役者となり、また一試合4本塁打18塁打の快記録をつくった。29年30年の都市対抗野球大会に出場して健在ぶりを発揮し、31年から41年まで東映、近鉄の監督、コーチを歴任して後進の指導に尽くした。1912~2008年
70 1981年 佐伯 達夫 さえき たつお 特別表彰 第3代高野連会長
大正初期、市岡中学、早稲田大学の三塁手で活躍。豊中、鳴尾、甲子園と続いた全国中等学校野球大会(現高校野球大会)に大正9年以来役員として参画し、戦後高野連の創設に伴い副会長、会長を歴任。高校野球は教育の一環なりとの信念に徹してこれの指導育成に専念し、高野連今日の隆盛を築いた。また、大学、社会人野球の指導者としてその発展に貢献。87歳の生涯を通じて日本の野球界に残した功績は偉大である。1892~1980年
71 1981年 小川 正太郎 おがわ しょうたろう 特別表彰 社会人野球協会結成に貢献
和歌山中学時代、中学球界不世出の名投手といわれ、昭和4年早稲田大学に入学の年、宮武、水原らと対決した早慶の熱戦は特に有名である。病気のため現役は2年で終わったが、卒業後毎日新聞社に入社、野球評論で健筆を奮った。24年社会人野球協会設立に参画し、爾来18年間理事・事務局長として協会の整備、発展に専念した。また軟式野球連盟理事、日本野球規則委員をつとめ、アマチュア球界の発展に大いに貢献した。1910~1980年
72 1982年 鈴木 龍二 すずき りゅうじ 特別表彰 セ会長を長年務め、球界の発展に尽力
昭和11年大東京軍の代表として日本職業野球連盟の結成に参画して以来、理事長、専務理事、日本野球連盟会長など要職を歴任。太平洋戦争下には軍の弾圧に屈せず、プロ野球の維持存続に力を尽した。戦後廃虚の中いち早く再建に着手。リーグを再興、やがて2リーグ制による隆盛の基礎を築いた。昭和27年セントラルリーグ会長に就任、今日に至る。昭和50年、プロ野球に尽瘁せる功により勲三等瑞宝章を贈られた。1896~1986年
73 1982年 外岡 茂十郎 とのおか もじゅうろう 特別表彰 学生野球憲章制定に尽力
法学博士、日本学士院賞受賞、民法家族法の大家で、また学生野球育成に特別の情熱を注いだ。昭和17年から早大野球部長となり、戦時下における大学野球の存続運営に尽瘁し、18年秋の学徒出陣壮行早慶戦を敢行した。戦後学生球界の要職を歴任し、日本学生野球協会設立をはじめ、学生野球憲章の制定、神宮球場の接収解除、海外との交流など多くの業績を以て学生野球全体の秩序確立とその隆昌に貢献した。1898~1986年
74 1983年 三原 脩 みはら おさむ 競技者表彰 “魔術師”と称された名監督
魔術師と称された名監督。高松中から早大に進み、俊敏果敢なプレーでファンの注目を集めた。昭和9年全大阪の二塁手で都市対抗優勝の殊勲者となり、同年巨人軍入団。のち助監督を兼ねて草創期のプロ野球で活躍した。戦後巨人、西鉄、大洋、近鉄、ヤクルトの監督を歴任、通算3248試合を指揮。その機略縦横の采配は至る所に風雲を巻き起こした。特に西鉄時代の三連覇、大洋の驚異的な日本制覇は有名である。49年には日本ハム球団社長に就任し、プロ野球の興隆につくした。1911~1984年
75 1983年 内村 祐之 うちむら ゆうし 特別表彰 第3代コミッショナー
わが国精神医学の泰斗であると同時に偉大なスポーツマンであった。大正時代に一高、東大で不世出の名投手とうたわれた。その快腕は当時の野球界を席捲した。のち、学生野球の指導者として活躍、戦後はプロ野球最高委員となる。アメリカ野球に明るく、常に日本球界に真のスポーツマンシップを鼓吹。昭和37年にはコミッショナーに就任。球界の秩序維持に専念し、特に選手の教育と待遇の向上、組織内の整備、日米関係の調整など多くの功績を残した。1897~1980年
76 1984年 桐原 眞二 きりはら しんじ 特別表彰 早慶戦復活に尽力した慶大主将
大正8年慶応義塾大学に入学。卒業後大毎野球団(実業団)に入る。終始遊撃手として活躍その攻守走に勝れた天才的プレイは当代随一の名手とうたわれた。大正13年慶大主将当時、大学野球リーグ戦の変則状態を歎き、明治39年以来中断されていた早慶戦の早期復活を念じて孤軍奮闘し、遂に翌14年秋19年ぶりにその復活を実現し、現在の六大学リーグ戦制度の基盤をつくった。日本野球史上一時代を劃した功績である。1901~1945年
77 1985年 杉下 茂 すぎした しげる 競技者表彰 フォークボールの大投手
帝京商、明大を経て昭和24年中日に入団。独自のフォークボールと快速球を駆使して目覚しい活躍を続け、プロ野球史に一時代を築いた。特に29年には最高殊勲選手を始め投手成績の各タイトルを独占する働きでチームにセ・リーグ初優勝を齎し、対西鉄の日本シリーズでも連投してその制覇の原動力となった事は驚異に価するものである。34年から中日、大毎、阪神、巨人のコーチ、監督を歴任した。1925~
78 1985年 白石 勝巳 しらいし かつみ 競技者表彰 巨人初期黄金時代の名遊撃手
広陵中学では強打の一塁手。昭和11年巨人軍に入団。猛練習の末、屈指の名遊撃手となり戦前の黄金時代を築いた。堅実無比のプレーは名人芸といわれ、特に逆シングルの妙技は戦前戦後を通じファンを魅了した。25年広島カープに移り攻守の主軸で活躍。監督に就任後もチームの強化育成に尽瘁して現在のカープ球団の基盤づくりに貢献した。43年から巨人軍のコーチとなり9連覇達成に寄与した。1918~2000年
79 1985年 荒巻 淳 あらまき あつし 競技者表彰 パ・リーグ最初の100勝投手
大分経専時代、全国高専大会の決勝戦で奪三振23を記録。左腕からの快速球の威力は「日本の火の玉投手」と呼ばれた。昭和24年夏の都市対抗では星野組のエースで優勝。橋戸賞を獲得した。翌年毎日オリオンズに入団。たちまち最多勝26、防御率1位で新人王となり、同球団のパ・リーグ優勝、二リーグ制最初の日本シリーズ制覇に貢献した。その後も主力投手で活躍、昭和37年から阪急・ヤクルトのコーチを歴任、後進を育成した。1926~1971年
80 1985年 田中 勝雄 たなか かつお 特別表彰 早大で首位打者3度のスラッガー
大正7年、市岡中から早大に入学。強打・攻守の外野手として四大学(のち六大学)リーグで活躍した。特に350匁(1313g)のバットから放つ豪快な外野柵越の長打はファンの驚嘆の的となった。大正10年アメリカ遠征中、強打者ホーンスビーの指導を受けてますますその真価を発揮し、日本最初の本格的ホームラン打者と謳われるに至った。卒業後、オール大阪や早大監督、プロ野球朝日軍の役員をつとめ、球界の発展につくした。1898~1995年
81 1985年 山内 以九士 やまのうち いくじ 特別表彰 野球規則・記録の研究、整備に貢献
慶大在学時代、直木松太郎氏に師事して、ルールの研究に没頭。昭和15年に広瀬謙三氏と共同で「日本野球規則」を編纂した。また戦前戦後を通じてプロ野球規則委員、公式記録員として活躍を続け、創生時からの記録を整備して集計の基礎を確立したほか、ベースボール・レディ・レコナー(打率早見表)、ヤマウチ式スコアーブック、勝敗投手の細則等を作成するなど多くの業績を残して球界の隆盛発展に寄与した。1902~1972年
82 1986年 中河 美芳 なかがわ みよし 特別表彰 名物の守備で活躍した投手兼一塁手
鳥取一中、関大を経て昭和12年8月、イーグルス(黒鷲)に入団。左腕投手兼一塁手、しかも中心打者として活躍。特にどんな難球でもタコの吸盤のように吸い取る完璧なまでの一塁守備はプロ野球の名物になり、多くの野球ファンを球場に引き付けた。戦火に散ったためわずか5年間のプロ野球生活であったが人々に強い印象を残した。1920~1944年
83 1986年 松方 正雄 まつかた まさお 特別表彰 タイガース初代会長
維新の元勲松方公爵の四男で、早くからアメリカで教育を受けた。ペンシルベニア大学では俊足の二塁手として活躍し、帰国後は関西財界の重鎮として多くの役員を歴任したが、昭和10年にタイガース初代会長に就任するや巨人に匹敵するチーム作りに専任し、名門タイガースの基礎を築いた。また日本職業野球連盟の初代副総裁として、草創期のプロ野球の発展に尽くした。1868~1942年
84 1987年 藤田 信男 ふじた のぶお 特別表彰 法大初優勝監督
法政大学名誉教授。大正11年法大入学、監督として昭和5年秋東京六大学リーグ戦に初優勝して以来昭和10年春まで四度優勝第一期黄金時代を築く。後、学生部長となり、一貫して母校野球部の強化に努めるとともに長きにわたって学生及びアマチュア球界の要職にあってその発展に尽すいし、野球技術向上のため国際交流にも力を入れるなど我国野球界全体の健全な発展のため今なお活躍を続けている。1903~1992年
85 1987年 山下 実 やました みのる 特別表彰 慶大黄金時代の強打者
第一神港商業時代完成したばかりの甲子園球場で大本塁打を放ち「怪物」の異名をとる。東京六大学全盛時代の昭和2年慶大に進学してますます打撃の真価を発揮。その抜群の長打力は多くのファンを魅了した。在学中完全優勝を含むリーグ優勝4回に大きく貢献。卒業後は大連満倶を経て阪急の結成に加わり一塁手監督としてプロ野球の人気高揚に尽くした。1907~1995年
86 1988年 長嶋 茂雄 ながしま しげお 競技者表彰 “神宮の星”から”ミスタープロ野球”へ
六大学プロ野球を通じて史上最高の三塁手と讃えられる。立大では首位打者2回通算本塁打記録をも更新。昭和33年巨人軍に入ると本塁打、打点の2冠を獲得して新人王となる。V9の牽引力となり、好機をのがさぬ打撃とスピード感みなぎる守備でファンを魅了しつづけた。数々のタイトルに輝いて昭和49年に引退。51、52年に同軍監督としてリーグ優勝を果たす。1936~
87 1988年 別当 薫 べつとう かおる 競技者表彰 天性の好打者、4球団の監督歴任
甲陽中学の剛球投手として甲子園大会で活躍。慶大でも投手、外野手、4番打者で17年春のリーグ戦では首位打者となるなど六大学を代表する強打者であった。全大阪をへて超大型新人として23年阪神に入団。オープン戦の6ホーマーで人気沸騰。2年後には毎日へ移り本塁打、打点で2冠王となる。監督、コーチとしても多くの後進を育て、55、56年大洋球団代表を厂任した。1920~1999年
88 1988年 西本 幸雄 にしもと ゆきお 競技者表彰 監督歴20年、8度のパ・リーグ優勝
和歌山中学から昭和13年立大へ入学。一塁手主将として活躍。卒業後全京都を経て別府星野組に入団。監督兼任で第20回都市対抗に優勝。統率力にすぐれ、35年大毎球団監督に就任するやリーグ優勝で飾り、監督厂20年間で阪急近鉄を初優勝させるなど、不撓不屈の精神で8度のリーグ優勝を達成、闘将と呼ばれる。1920~
89 1988年 金田 正一 かねだ まさいち 競技者表彰 400勝、4490奪三振
昭和25年17才で新生国鉄スワローズに入団。早くから大黒柱として活躍しつぎつぎに投手記録をぬりかえて、球界に君臨する大投手となった。とくに対巨人 対長嶋に奮起しファンを歓喜させた。巨人に5年在籍。通算400勝、4490奪三振、14年連続20勝以上の前人未到の大記録を樹立した。49年にはロッテの監督として日本シリーズを制覇した。1933~
90 1988年 横沢 三郎 よこざわ さぶろう 特別表彰 プロ野球草創期の名審判
巧手巧打の名二塁手として大正12年秋のリーグ戦で明大初優勝に貢献した。昭和4年制度化した東京六大学専属審判員を努め、その間東京クラブの二塁手として都市対抗にも出場4度の優勝を果たす。11年プロ野球東京セネタースの結成及び戦後の新生セネタースの誕生に尽力し監督となる。のちパ審判部長として選手権、オールスターに連続出場、名審判とたたえられる。1904~1995年
91 1988年 芥田 武夫 あくた たけお 特別表彰 早大の名外野手
早大飛田監督の精神野球で鍛練され名外野手とうたわれた。早慶戦が復活し、六大学リーグが発足した大正14年秋、首位打者を獲得。15年には主将を厂任した。満洲クラブをへて昭和8年スポーツ記者として時事新報に入社。10年朝日新聞社に移ってより戦後の困難な時期を通して甲子園大会の運営に尽力された。28年近鉄の監督に迎えられ5年間采配をふるい最下位脱出を果たし、のち同球団社長となる。1903~1987年
92 1988年 永田 雅一 ながた まさいち 特別表彰 東京球場をつくる
昭和23年プロ野球大映チームのオーナーとしてリーグに加盟すると、映画制作同様たちまち球団経営にも行動力を発揮し、24年には二リーグ分立の推進役を果たした。パ・リーグの人気高揚を願い、またフランチャイズ制の理想的な確立を求めて東京球場を建設するなど、球界の発展のため誠心誠意の情熱を注いだ。1906~1985年
93 1989年 島 秀之助 しま ひでのすけ 競技者表彰 初代セ・リーグ審判部長
攻守走揃った名外野手として、第一神港商業の黄金期を築き、法政昭和5年秋の初優勝。7年秋の優勝にいずれも盗塁王となり貢献。10年名古屋金鯱の結成に加わり選手兼任の監督となる。13年審判員となり、25年からセ・リーグ初代審判部長。37年まで現役をつとめる。名審判の誉高く55年まで審判部長の任にあり権威の確立に大きな業績を残す。34年6月25日初の天覧試合の球審をつとめた。長く野球規則委員として野球界に尽くす。1908~1995年
94 1989年 野村 克也 のむら かつや 競技者表彰 戦後初の三冠王捕手
京都峰山高校から南海のテストを受け昭和29年にプロ入りを果たす。捕手で4番の重責を担い、45年からは監督も兼任。巧みなリード あくなき研究心で48年にリーグ優勝を達成。53年にはロッテ、後西武へと移り55年に引退するまで捕手として闘志を燃やし不滅の3017(捕手で2921)試合出場記録を残した。捕手の三冠王、657本塁打(捕手で650)、は米大リーグにもない偉大な記録である。1935~
95 1989年 野口 二郎 のぐち じろう 競技者表彰 延長28回完投の鉄腕投手
中京商業の速球投手。昭和12年春の選抜準優勝。夏の大会優勝。翌13年春の選抜優勝は史上初の全4試合完封の快挙で飾る。東京セネタースへ入団の14年。33勝を上げ1塁手でも出場。以後内外野手をかねて33勝、25勝、40勝、25勝と超人的奮闘に”鉄腕”と称される。昭和17年には延長28回を完投。阪急に移って21年31試合連続安打達成。引退後も長年コーチとして活躍を続けた。1920~2007年
96 1989年 池田 恒雄 いけだ つねお 特別表彰 出版活動を通じ、野球界の発展に貢献
昭和6年、早大在学中より雑誌「野球界」の編集に携わり、12年に編集長となる。戦後21年ベースボールマガジン社を設立。出版を通して野球の発展に貢献するとともに、つねにフェアプレー精神をうったえた。後年オリンピック競技種目の出版を手がけ、東欧の各国と友好関係を築いた功により勲三等瑞宝章を授与さる。昭和61年にはソ連へ野球を紹介して新たな国際交流に尽力している。1911~2002年
97 1989年 伊達 正男 だて まさお 特別表彰 大リーグに挑んだ早大の鉄腕投手
市岡中学では春秋各2回甲子園へ出場。早大へ進学の昭和3年春季リーグ戦に捕手5番打者で新人初の首位打者(.469)を獲得。6年春季リーグ早慶戦には投手で出場史上初の3日連投による勝利を遂げ、同年と9年に来日の米大リーグチームをも畏怖せしめ、剛腕投手として名声を博した。卒業後はオール大阪チームに参加、9年都市対抗優勝、甲子園大会の審判員、選考委員、プロ野球阪急のコーチ等を歴任。1911~1992年
98 1990年 真田 重藏 さなだ じゅうぞう 競技者表彰 ノーヒット・ノーラン2度達成
海草中学では捕手。のち三塁手で昭和14年夏の甲子園大会に優勝。投手としては15年夏の大会と同年から17年までの神宮大会を制し名投手といわれた。翌年朝日軍に入団。兵役から復帰後も剛速球とドロップは冴え25年に39勝を上げロビンスのセ・リーグ第一回優勝に貢献し沢村賞を獲得。阪神では2度目の無安打無得点試合を達成。後年、明星高校を率いて38年夏の選手権大会優勝を遂げた。1923~1994年
99 1990年 張本 勲 はりもと いさお 競技者表彰 広角打法で3085安打達成
幼年期の大火傷で右手に負った不自由を強靭な精神力で克服しプロ野球界の左の大打者となった。浪商時代から天性の素質を見出され 昭和34年東映フライヤーズに入団。同年新人王37年MVPを獲得。広角に放つ打撃で「安打製造機」の異名をとり首位打者7回の最多記録の他、数々の打撃記録をつくった。巨人に4年在籍後55年ロッテに移籍して達成した未曾有の3000本安打は球史に輝く。1940~
100 1990年 佐伯 勇 さえき いさむ 特別表彰 近鉄バファローズオーナー
三高、東京帝大から昭和2年現近畿日本鉄道株式会社に入社。専務取締役であった24年同社に発足した「プロ野球団設立委員会」委員長に就任。プロ野球は二リーグへと分立し新生近鉄パールス(のちバファローズ)は同年11月太平洋野球連盟に加入した。以来球団経営に腐心し創立30周年を初のリーグ優勝で飾り、球界最長の36年に及ぶオーナー在任中広い視野でプロ野球を支えた。1903~1989年
101 1991年 牧野 茂 まきの しげる 競技者表彰 高度なチームプレーを確立
昭和21年高松商業から愛知商業へ転入、同年夏の全国大会に出場。明治大学、中日と二塁手遊撃手などで活躍し、36年から巨人軍のコーチとなる。徹底したチームプレー、新戦法を初めて導入し、近代野球を開花させた。巨人軍による史上唯一の9連覇は氏の功績大と評価される。昭和56年巨人軍コーチに復帰、日本シリーズ優勝の功労者となる。1928~1984年
102 1991年 筒井 修 つつい おさむ 競技者表彰 審判員の3000試合出場第一号
松山商業のショート4番打者で昭和10年夏の全国大会初優勝に貢献。発足直後の巨人軍に入り、第2回アメリカ遠征に参加した。主に二塁手として華麗な守備を見せたが、重なる兵役で左手指を失い戦後は審判員に転向。積極的に審判技術の向上と信頼の獲得に努め、25年目の昭和46年9月2日、阪神?広島戦の三塁塁審で審判員初の3000試合出場を達成した。1917~1990年
103 1991年 島岡 吉郎 しまおか きちろう 競技者表彰 神宮を沸かせた名物明大監督
明治高校を3度甲子園に出場させた後、昭和27年41歳で母校明治大学野球部監督に就任。以来総監督時代を含め37年、学生野球に対する愛情と情熱は衰えを知らず、島岡式人間力野球を結実させた。東京六大学リーグ戦優勝15回、全日本大学野球選手権大会優勝5回、日米大学野球選手権大会優勝2回を残し、素人監督ながら神宮を沸かせる名物監督となった。1911~1989年
104 1991年 中澤 良夫 なかざわ よしお 特別表彰 春夏甲子園大会の基盤をつくる
一高三高定期戦以前の三高三塁手。明治39年東京帝大卒業、留学を終え九州帝大、京都帝大教授、京都工芸繊維大学学長など歴任。工業無機化学の日本の権威者。その間大正4年には中等学校野球大会誕生に尽くし、第一回から京滋大会委員長を、以後全国大会副委員長・委員長を経て戦後、昭和23年第二代日本高野連会長に就任。広く精神的支柱となって今日隆盛の基盤を作った。1883~1966年
105 1992年 廣岡 達朗 ひろおか たつろう 競技者表彰 セ・パ両リーグで日本一監督
実力と人気を兼ね備えた遊撃手として早大から昭和29年巨人に入団。同年112試合出場。107安打、本塁打15、打率.314で新人王となりその華麗な守備がさらに人気をよんだ。現役引退後巨人広島ヤクルトのコーチを経て、53年ヤクルト監督として球団史上初のリーグ優勝と日本一を達成した。また昭和57、58年には西武で日本シリーズを制覇し両リーグにわたる優勝で指導力を高く評価された。1932~
106 1992年 坪内 道則 つぼうち みちのり 競技者表彰 1000試合、1000安打第一号
大東京の俊足・好守・好打の外野手として昭和11年秋季大会から出場時に監督を兼務し、26年の引退(-ゴールドスター-名古屋)まで常に第一線で堅実なプレーを続けた。弱小球団在籍で1000試合出場。1000本安打達成第一号の意義は高い。また戦中戦後もプロ野球健全化のため全力を注ぎ、昭和21年の選手会結成・育成に奮闘した。名古屋監督・西鉄・中日・ロッテのコーチを歴任後は中日寮兼コーチとして長年若手選手を見守り続けた。1914~1997年
107 1992年 吉田 義男 よしだ よしお 競技者表彰 今牛若丸と呼ばれた名ショート
山城高、立命館大学を経て昭和28年阪神に入団。小柄な体が飛燕の如くと讃えられベストナイン9回の遊撃手最多記録をもつ。29・31年には最多盗塁を獲得。打撃においても39年に179打席連続無三新記録を作るなど優れた選球眼を誇りベストテン入り7回をはたす。まさに三拍子揃った名選手として一時代を画した。のち同球団監督に就任し昭和60年にはセパ分立後初の日本一を達成した。1933~
108 1992年 吉田 正男 よしだ まさお 特別表彰 中京商業夏の甲子園3連覇投手
昭和6・7・8年と中京商業夏の甲子園大会3連覇達成投手として史上に燦然と輝く。特に8年準決勝戦では明石中学中田投手と見事な投手戦でともに延長25回を完投した。明大では外野手に転じたが六大学野球初の4連覇達成に貢献した。卒業後、藤倉電線の投手で復活し、14年の都市対抗野球大会に優勝、橋戸賞をも獲得しアマチュア野球史に大きな足跡を残した。39年から中日スポーツ新聞記者として野球評論で活躍する。1914~1996年
109 1993年 稲尾 和久 いなお かずひさ 競技者表彰 シーズン42勝をあげた西鉄の鉄腕エース
西鉄黄金時代を築き上げた大投手。頭脳的ピッチングと絶妙のスライダーで、新人王、20連続勝利、30勝以上4回、最多奪三振、最優秀防御率など多くのタイトルを獲得し、通算756試合276勝を達成、その鉄腕ぶりを称えられた。中でも昭和36年の78試合登板42勝や、31年から3年連続対巨人日本シリーズでの連投はファンに感動を与え、球史を飾る名勝負となった。引退後、西鉄?太平洋監督、中日コーチ、ロッテ監督を歴任した。1937~2007年
110 1993年 村山 実 むらやま みのる 競技者表彰 2代目ミスタータイガース
関西大2年の昭和31年、大学日本一になり34年タイガースに入団。同年6月天覧試合以来巨人長嶋との対決がファンを魅了した。37、39年リーグ優勝に貢献。45年には33歳で兼任監督に就任し、戦後最高の防御率0.98を達成した。フォークボールを駆使した力感あふれるザトペック投法で最優秀選手1回、最多勝2回、最優秀防御率3回、沢村賞3回、222勝147敗、防御率2.09。1936~1998年
111 1994年 王 貞治 おう さだはる 競技者表彰 一本足打法の世界のホームラン王
868本の本塁打記録を達成した努力の人。早稲田実業では投手四番打者で昭和32年春の選抜大会に優勝。34年巨人に入団。一本足打法のホームラン打者として9年連続日本一に貢献した。シーズン最多55本塁打。一試合4本塁打(タイ)、本塁打王15回、打点王13回、MVP9回、首位打者5回、2年連続三冠王、ベストナイン18回などプロ野球最多の記録保持者。52年第一回国民栄誉賞受賞。1940~
112 1994年 与那嶺 要 よなみね かなめ 競技者表彰 ハワイの日系二世 三拍子揃った名外野手
「ハワイ・アサヒ」、「SF49ers.」、「ハワイアン・ウォリアーズ」、「ソルトレークシティー・ビーズ」で活躍後昭和26年来日し巨人に入団。MVP1回。首位打者3回。ベストナイン連続7回受賞の名外野手一番打者。始めて見せた走塁とスライディング技術は今日まで継承され、とくに二遊間プレーを強化させた。引退後は監督で49年に中日をリーグ優勝させた。また6球団のコーチを歴任した。日系二世。1925~
113 1994年 廣岡 知男 ひろおか ともお 特別表彰 野球のオリンピック参加に貢献
大正13年第1回選抜大会と第10回全国大会に市岡中学の遊撃手三番打者として出場。五高では第3回全国高専大会で優勝。帝大に進み昭和6年東京六大学秋季リーグ戦の首位打者となる。朝日新聞社経済部記者を経て同社社長のち会長。高邁な人柄から多くの信望を集め、59年に日本学生野球協会会長に迎えられた。平成3年には全日本アマチュア野球連盟会長をも兼務して、野球のオリンピック正式参加に貢献した。1907~2002年
114 1995年 杉浦 忠 すぎうら ただし 競技者表彰 日本シリーズ全4戦全勝の南海エース
昭和32年六大学春秋リーグ戦優勝に貢献した立教大のエース。33年、南海ホークスに入団。下手からコントロールされた速球や大きく曲がるカーブを駆使して27勝を上げ新人王を獲得した。球史に語り継がれる34年のシーズンは38勝4敗。防御率1.40。奪三振336の超人的な成績を残し、日本シリーズでも巨人戦全4試合に登板し4連勝の史上唯一の偉業を達成した。実働13年、187勝106敗、防御率2.39。1935~2001年
115 1995年 石井 藤吉郎 いしい とうきちろう 競技者表彰 アマ球界の強打者から全日本監督へ
水戸商投手で昭和17年夏文部省主催の甲子園大会に出場。兵役を経て早稲田大に復学し、23年春季リーグ戦から強打の4番打者で活躍。6シーズン中4度の優勝に貢献し、首位打者1回、通算114安打の連盟記録をつくった。卒業後大昭和製紙に入り主力打者、主将としてチームをまとめ、28年都市対抗野球大会優勝、31年世界選手権大会3位を果たした。統率力に優れ水戸商、早大、全日本の監督を長年に亘って歴任した。1924~1999年
116 1995年 呉 昌征 ご しょうせい 特別表彰 俊足、強肩の名外野手“人間機関車”
無類の快脚と強肩で人気を博し‘人間機関車’と呼ばれた名外野手。台湾嘉義農林の投手・外野手で春夏の甲子園大会に4度の出場を果たしファンを沸かせた。昭和12年に巨人に入団、最高殊勲選手1回、2年連続首位打者、阪神に移籍した19年には盗塁王を獲得した。さらに21年には投手もつとめノーヒットノーランの快挙を遂げた。25年毎日に移り初の実働20年を記録した。1916~1987年
117 1995年 村上 實 むらかみ みのる 特別表彰 プロ野球草創期の阪急球団代表
大阪府立旧制天王寺中学で三塁手、主将。慶応大学野球部マネジャーから阪急電鉄に入社後の昭和10年、小林一三オーナーの命を受け阪急球団創設に尽力。12年には自ら監督として指揮したこともあるが、チーム編成、選手契約など25年間球団経営面に功績を残した。25年2リーグ制移行時にも活躍、パ・リーグ理事長に就任。フランチャイズ制確立に貢献した。1906~1999年
118 1996年 藤田 元司 ふじた もとし 競技者表彰 巨人のエースから名監督へ
慶応大卒業後日本石油に入社。昭和31年の都市対抗野球大会で29イニング連続無失点新記録を達成。橋戸賞を受賞し優勝を飾る。巨人入団の32年新人王。33、34年最高殊勲選手賞。34年最多勝を獲得。実働8年。119勝88敗。防御率2.20。コーチ、スカウトを経て2度に亘り巨人監督に就任。リーグ優勝4度、日本シリーズを2度制した。1931~2006年
119 1996年 衣笠 祥雄 きぬがさ さちお 競技者表彰 2215試合連続出場の“鉄人”
平安高の強肩捕手4番打者で春夏の甲子園大会に活躍。昭和40年広島カープへ入団。強打のチームリーダーとして球団初を含む5リーグ優勝と3度の日本シリーズ優勝に貢献した。62年米大リーグ記録を破り2215試合連続出場記録を樹立。“鉄人”と称さる実働23年。通算2677試合、2543安打、504本塁打、打率.270、盗塁王、最優秀選手賞、打点王にも輝く。1947~
120 1996年 牧野 直隆 まきの なおたか 特別表彰 第4代高野連会長
慶応商工。慶応大と好手巧打の遊撃手、主将として活躍。昭和9年卒業後、第8回都市対抗野球大会で全大阪の優勝に貢献。同年秋鐘紡淀川を創部。その後全鐘紡の総監督として都市対抗野球大会で25年から3連覇の偉業を達成した。一方、24年の日本社会人野球協会設立に尽力。また56年からは日本高等学校野球連盟の第4代会長として高等学校野球の発展と育成を図り、各種の改革を成し遂げた。1910~2006年
121 1996年 保坂 誠 ほさか まこと 特別表彰 日本初ドーム球場建設
中国旧満洲遼陽に生まれる。慶応大卒業後満洲中央銀行を経て昭和25年(株)後楽園スタヂアムに入社。53年同社社長に就任。59年には創立50周年記念事業として画期的な屋根付き球場建設を発表。63年に東京ドームが完成した。社名も(株)東京ドームと改称し、ドーム球場の先駆者としてプロ野球の人気を支えている。1910~1996年
122 1997年 大杉 勝男 おおすぎ かつお 競技者表彰 両リーグで1000試合、1000安打達成
岡山県関西高校卒業後丸井を経て昭和40年東映に入団 50年にはヤクルトへ移籍した 19年に亘って強打者として活躍し史上初の両リーグ1000試合出場。1000本安打を達成。通算2235試合 7763打数 2228安打 486本塁打 1507打点 打率.287。6試合連続本塁打パ・タイ記録。本塁打王2回、打点王2回、ベストナイン5回、ゴールデングラブ賞1回。平成2年には大洋コーチをつとめた。1945~1992年
123 1997年 山本 英一郎 やまもと えいいちろう 特別表彰 国際派の野球人として活躍
台北一中、慶応大、鐘紡で外野手として活躍し、アマ球界の審判員や野球解説者を経て、社会人野球の運営に携わった。国際派球人として知られ、平成4年野球の五輪正式競技実現には国内及び国際機関の統一のため多大な貢献を果たした。 またプロ球界とともに日本野球会議を設立し、青少年の野球人口拡大をすすめた。 平成9年日本野球連盟会長就任。1919~2006年
124 1998年 中尾 碩志 なかお ひろし 特別表彰 速球派から技巧派へ、通算209勝
左腕速球投手の期待を受け昭和14年に京都商業から東京巨人軍に入団。15・16年には26勝。ノーヒットノーランも2度達成するなど戦前の巨人黄金時代に貢献した。戦後は剛腕一辺倒から緩急投法に妙味を発揮し23年に最多勝、沢村賞、最優秀防御率、ベストナインを獲得した。リリーフでも活躍し、32年に引退。巨人コーチ、二軍監督、スカウトを歴任。実働16年 516登板209勝127敗 奪三振1597 防御率2.48。1919~1977年
125 1998年 井口 新次郎 いぐち しんじろう 特別表彰 和歌山中、早大の名選手
和歌山中学、早稲田大の大打者。鳴尾球場における大正10(1921)、11(1922)年の全国中等学校優勝野球大会連続優勝に貢献し、強力な打撃を誇った。早稲田大でも一年から三塁手4番打者として活躍し、明治大湯浅投手との対決でファンを魅了した。昭和4(1929)年に毎日新聞社入社後は春の選抜大会選考委員、社会人野球役員、全日本軟式野球連盟副会長として広くアマチュア球界の発展に尽力した。1904~1985年
126 1999年 中西 太 なかにし ふとし 競技者表彰 “怪童”と呼ばれた本塁打王
高松第一高校から昭和27(1952)年西鉄ライオンズに入団。“怪童”と呼ばれた西鉄黄金期の大打者で無類の飛距離を誇るホームランと好守備で人気を博した。新人王、本塁打王5、首位打者2、打点王3、最多安打2、MVP1、ベストナイン7を獲得。通算1388試合4116打数、1262安打、785打点、244本塁打、打率.307、弱冠29才で西鉄監督を兼任し38(1963)年にリーグ優勝後7球団を指導した。1933~
127 1999年 広瀬 叔功 ひろせ よしのり 競技者表彰 名外野手で盗塁王
南海ホークスの盗塁王。4年連続盗塁王となった昭和39(1964)年には連続31盗塁の新記録、リーグ新の27試合連続安打、110得点、首位打者.366と大活躍した。通算盗塁記録は当時最多の596で常に勝利につながる盗塁に徹し、かつ高い成功率を誇った。2190試合、打数7637、安打2157、二塁打394、三塁打88、打率.282、最多安打1回、盗塁王5年連続、ベストナイン3回、南海監督歴3年。1936~
128 1999年 古葉 竹識 こば たけし 競技者表彰 カープの黄金時代を築いた名監督
カープの黄金時代を築いた名監督。日鉄二瀬から昭和33(1958)年に広島カープに入団。45(1970)年南海に移籍、盗塁王2回、ベストナイン1回獲得。コーチを経て50(1975)年にカープの監督に就任したが早くもこの年球団創立後、初のリーグ優勝を果たした。カープ在任11年でリーグ優勝4回、日本シリーズ制覇3度。62(1987)年からは3年間横浜大洋監督を務め監督通算873勝利を記録した。1936~
129 1999年 近藤 貞雄 こんどう さだお 競技者表彰 投手分業制を導入
西鉄(解散)、巨人、中日の投手。23勝した昭和21(1946)年事故で右手中指を負傷したが不自由を克服してパームボールを会得した。現役引退後、長年コーチを務めた後、監督として中日、横浜大洋、日本ハムで指揮を執った。40年代初めには今日すでに一般化した投手の分業制をいち早く導入し57(1982)年には中日をリーグ優勝に導いた。1925~2006年
130 1999年 吉國 一郎 よしくに いちろう 特別表彰 第9代コミッショナー
第9代プロ野球コミッショナー。平成元(1989)年から歴代最多の3期9年在任し数々の功績を残したが、中でもアマチュア球界との交流復活に尽力した功績は大きく、野球の底辺拡大や国際化をめざしプロアマ合同の全日本野球会議として発足させた。またFA制度を導入し、日米日韓交流を深めるなど球界発展に貢献した。1916~
131 2000年 特別表彰 福島 慎太郎 ふくしま しんたろう パ・リーグ会長を2度務めた
昭和25(1950)年セ・パ両リーグ誕生時に毎日オリオンズ球団の社長となる。26(1951)・27(1952)年にはパ・リーグ会長(輪番制)に就任し、野球協約選手契約システムの作成に尽力し、発足時の地盤固めに務めた。ジャパンタイムズ、共同通信社社長を歴任後、56(1981)年同リーグ会長代行、58(1983)年に会長に就任し、1シーズン制復活、日本シリーズ指名打者制の隔年採用等実現した。1907~1987年
132 2000年 競技者表彰 米田 哲也 よねだ てつや 歴代最多の949登板、2位の350勝
境高校卒業後昭和31(1956)年阪急に入団。実働22シーズンで949登板、1シーズン2ケタ勝利19年連続のプロ野球記録、歴代2位の350勝利、3388奪三振を達成した。「ガソリンタンク」と呼ばれ、左のエース梶本とともに阪急に米梶時代を築き5回のリーグ優勝に貢献した。MVP、最多勝、最優秀防御率、最多奪三振各1回。50(1975)年に阪神、52(1977)年に近鉄に移籍。在籍球団のコーチも歴任した。1938~
顕彰文は一部改変

作成・2009/12/01
更新・2016/01/18